仮想通貨を実際に取引していると、ビットコイン以外の仮想通貨にも興味が湧いてきました。
リップルやビットコインキャッシュ、イーサリアムなど人気のある仮想通貨についてはよく聞くのですが、ライトコインという仮想通貨が以前から気になっていました。
私はビットフライヤーに口座を持っているのですが、ビットフライヤーではライトコインを販売しています。
リップルのように色々な人が情報発信しているのに比べて、ライトコインの情報についてはそこまで耳にしないので、どういう仮想通貨なのかについて関心がありました。
よく聞かないと言っても、ライトコインは時価総額が上位に位置している有望な仮想通貨の一つです。
調べてみると、ビットコインとよく似た感じの通貨で、ビットコインの弱点を補う特徴のある通貨ということがわかりました。
ライトコインはアメリカでは人気のある通貨のようですが、なぜ日本では人気が上がらないのか不思議な気もします。
ライトコインはリップルのように人目を引く特徴のある通貨ではなく、ビットコインの陰に隠れているような存在のため、日本ではあまり熱烈に支持する人の話を聞かないのかもしれません。
しかし信頼性の高い仮想通貨であることは間違いないため、私自身ライトコインを購入してみました。
購入してしばらく様子を見ようと思っていたのですが、ちょうどビットコインの価格が下がってきた状態の時で、ライトコインの価格も下がってしまいました。
仮想通貨の取引をしていて痛感するのですが、ビットコインの価格がアルトコインにも大きな影響を及ぼしています。
リスクを分散させるために様々な仮想通貨を購入したのですが、結局ビットコインの価格に引きずられて他の仮想通貨の価格も動くため、リスクの分散にはなっていません。
将来的にはわかりませんが、ビットコインが仮想通貨の王様であることに今は変わりはなく、それによく似た通貨であるライトコインは、やはりビットコインの価格に非常に引きずられる仮想通貨なのだと思います。
例えば、ビットコインキャッシュは、その将来性がビットコインを超えるのではないかという話を聞くことがあります。
しかし、ライトコインに関しては今のところ日本ではあまりそういう話は耳にしません。
アメリカでは人気のある仮想通貨ということですし、まだよく知られていない魅力がライトコインにはあるのかもしれません。
日本でもライトコインを扱っている仮想通貨取引所は多くあり、その信頼性は高いものがあると思います。
時価総額上位ではあるものの、ビットコインに比べればまだ規模がかなり小さいのがライトコインの現状です。
しかしビットコインの価格が上昇すれば、それにつれてライトコインの価値も上がると思われるため、売却せずに持った状態にしています。
コメントを残す